このページではLINEモバイルの店舗・ショップについて解説します。
LINEモバイルの店舗はあるの?
LINEモバイルにはドコモショップやauショップのような専門ショップはまだありません。
一部の家電量販店で「新規/MNP転入の申し込み」と「エントリーパッケージ販売」のみを取り扱っています。
エントリーパッケージとは事務手数料3240円が無料になるクーポンのことです。
amazonでも1000円ほどで販売しています。
新規/MNP転入の店頭申し込みができる店舗は、全国でまだ18ヶ所しかありません。
その他の取り扱い店舗ではエントリーパッケージの購入ができるだけで、店頭申し込みはできませんのでご注意ください。
LINEモバイルを取り扱っている全店舗一覧です。全国で300店以上ありますが、そのほとんどがエントリーパッケージの購入しかできません。↓↓
店頭申し込みができる店舗だけを一覧にしました↓↓
店頭で即日受け渡しできる店舗一覧
- ビックカメラ 有楽町店
- ビックカメラ ビックロ
- ビックカメラ ラゾーナ川崎店
- ビックカメラ 名古屋駅西店
- ビックカメラ なんば店
- ビックカメラ 札幌店
- ビックカメラ 名古屋JRゲートタワー店
- ヨドバシカメラ 新宿西口本店
- ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
- ヨドバシカメラ マルチメディア横浜
- ヨドバシカメラ マルチメディア川崎ルフロン
- ヨドバシカメラ マルチメディア梅田
- ヨドバシカメラ マルチメディア町田 ※2017/12追加
- マルチメディア京都
- マルチメディア博多
- エディオン広島本店(音声通話SIMのみ取り扱い)
- エディオン豊田本店(音声通話SIMのみ取り扱い)
- ジョーシン大日イオンモール店(音声通話SIMのみ取り扱い)
- ジョーシン四條畷イオンモール店(音声通話SIMのみ取り扱い)
トラブル時に店舗で対応してくれるの?
取り扱い店では新規/MNP申し込みとエントリーパッケージ販売のみで、購入後のサポート対応やアフターケアは行っていません。
トラブルがあった時にちょっと不安かもしれませんが、LINEモバイルはwebや電話でのサポートが充実しています。
■問い合わせ方法
- メール問い合わせ
- 電話問い合わせ:0570-087-275 または03-6731-9799 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
- LINEチャット問い合わせ:オペレーター10:00~19:00 自動応答:24時間
3種類の問い合わせ方法からお好きなものを選べます。
中でもチャット問い合わせが早くて手軽にできるのでオススメです。
こんな感じでLINEチャットで対応してくれます↓↓
質問して30秒くらいで返信してくれるので電話やメールより早くて重宝しています。

スタンプも送ったりして、なんか楽しそう(σ`・∀・)σ
LINEチャットで問い合わせするには、LINEモバイル公式アカウントとLINEで友達登録するとできるようになります。
店舗でできること・メリットは?
■できること・メリット
- 店頭申し込みで即日受け渡しができる
- 店員さんにやってもらえる安心感
- エントリーパッケージの購入
一番のメリットは即日で受け取れることですね。
web申し込みでも1~2日で済むのですが、どうしても今日中にほしい!という方は店頭申し込みがオススメです。
エントリーパッケージの購入はamazonでもできます。
店員さんに質問しながら申し込めるのも安心ですね。
店舗でできないこと・デメリットは?
■できないこと・デメリット
- アフターケアはない
- 店頭申し込みは時間がかかる
- LINEモバイルスマホは購入できない
- エントリーパッケージが適用されない
- キャンペーンが適用されない
- 店員さんが詳しくない可能性がある
- 店舗独自キャンペーン・割引は今のところない
■アフターケアはない
先ほども書きましたが、店舗では新規/MNP申し込みとエントリーパッケージ販売のみで、購入後のサポート対応やアフターケアは行っていません。
■店頭申し込みは時間がかかる
店頭申し込みはかなり時間がかかります。
私が行ったところでは30~40分ほどでした。
これだけならいいのですが、先客が2人いたため、順番待ちと合わせて1時間半かかりました。
仕事終わりに行くと、待ってる間に閉店時間がきて別の日に出直しになっていしまいます。
首都圏の店舗はどこも混んでいるので、同じような状況かと思います。

1時間半はちょっときついねー(´-ω-)
■LINEモバイルスマホは購入できない
LINEモバイルではスマホを販売していますが、web限定販売です。
店舗に行っても置いていないし、申し込みと同時購入もできません。
LINEモバイルのスマホ一覧はこちら
■エントリーパッケージが適用されない
エントリーパッケージの適用はweb申し込み限定です。
店頭でパッケージは購入できますが、店頭申し込みをすると適用されません。悲しいです。

ええ!?気を付けないとヽ(゚Д゚;)ノ!!
■キャンペーンが適用されない
LINEモバイルでは時々お得なキャンペーンを実施していますが、これもweb申し込み限定のものが多いです。
キャンペーン内容は4000円分のポイントプレゼントや3GB×2ヶ月プレゼント等です。
けっこう美味しいキャンペーンがあるので申し込み前に要チェックです。
キャンペーン情報はこちらでまとめていますのでご覧下さい。↓↓
※初月無料キャンペーンは店頭申し込みでも適用されます。
サポートセンターに確認しました。↓↓
■店員さんが詳しくない可能性がある
私が行ったところの店員さんはあまり詳しくありませんでした。
料金プランやオプションについてはある程度わかるようでしたが、細かい質問をしてもあまりわからないようでした。
店員さんは格安SIMの担当ではあるけど、LINEモバイル専門のスタッフではないので仕方ないとは思うのですが。
ちなみに、LINEアプリの引き継ぎやスマホのデータ移行は自分でやらなければいけません。
店員さんに「お願いします。」と言ったら、お客さんのスマホを操作することが禁止されているようでやってもらえませんでした。
※これは私が行った店舗の話なので、他店はではどうなのかわかりません。
■店舗独自キャンペーン・割引は今のところない
大手キャリアだと独自キャンペーンをバンバンやっていますが、今のところLINEモバイルではそういったものはないようです。
■メリット・デメリットまとめ
メリット・デメリットを洗い出してみましたが、なんだかデメリットだらけですね(笑)
しかし考えてみると当然のことなのだと思います。
店舗販売の場合は、LINEモバイルから店舗にインセンティブを支払っているはずなので、利益が小さくなってしまうんですね。
ですから、LINEモバイルとしてはweb申し込みをしてもらった方が美味しいわけです。
それでも店舗販売をするのは宣伝効果があることと、対面販売を好む人がいるためでは
ないかと考えられます。

うーん。web申し込みの方がいいんだね。
店頭申し込み手続きと必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など 詳しくはこちら)
- メールアドレス
- MNP予約番号(他社の電話番号を引き継ぐ方のみ)
- クレジットカードかLINE PAYかLINE PAYカード
上記の物を持って行って店員さんに申し込みしたいと伝えましょう。
格安SIM申し込みスペースまで案内してくれます。
あとは店員さんの質問に答えていけば手続きは済みます。
店頭申し込みは待ち時間も含めて1時間半はみておいた方が良いです。
また、申し込み受付は閉店より前に終了します。
行く前に一覧で受付時間をチェックしておきましょう↓↓
web申し込みの手順とかかる時間・日数は?
web申し込みはLINEモバイル公式ページから進めます。
公式ページ:LINEモバイル
申し込みに必要なものを事前に用意しておけば、15分ほどで終わります。
申し込み途中でわからないことがある時は「?」ボタンを押すとヘルプが出てきますので、ゆっくり確認しながら進めることもできます。
必要なものは店頭申し込みと一緒です。
■必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など 詳しくはこちら)
- メールアドレス
- MNP予約番号(他社の電話番号を引き継ぐ方のみ)
- クレジットカードかLINE PAYかLINE PAYカード
■web申し込みの手順とかかる時間・日数
1、MNP予約番号を取る(5~10分)(他社の電話番号を引き継ぐ方のみ)
契約中のケータイ会社に電話してMNP予約番号を取得します。
ドコモ:0120-800-000
au:0077-75470
softbank:0800-100-5533
↓
2、LINEモバイルにweb申し込み(15~25分)
LINEモバイルで住所氏名や支払い情報を入力します。
↓
3、SIMカードがお家に届くまで待つ(1~3日)
↓
4、MNP開通手続き(数分~1時間)(他社の電話番号を引き継ぐ方のみ)
SIMカードが届いたら、LINEモバイル カスタマーセンターに開通手続きの電話をします。
電話は5分で終わりますが、その後の開通までの待ち時間で数分~1時間かかります。
↓
5、APN設定(5分)
スマホでAPN設定をします。説明書を見ながら4、5個入力するだけです。
iphoneの場合はかんたん設定なので5分かかりません。
待ち時間は多少ありますが、実際作業するのは全部まとめても、30~40分程度です。
やってみると意外とあっさり終わります。
web申し込み手順の詳細を別ページで解説しました。
キャリアごとの「電話番号引きつぎで申し込む方法」と「新規電話番号/データSIMで申し込む方法」を書いています。
詳しく知りたい方はご覧ください↓↓
ドコモからLINEモバイルにのりかえ!(ドコモ電話番号を引きつぐ方)
au/softbankのiphoneでLINEモバイルににのりかえ!(au/softbank電話番号を引きつぐ方)
au/softbankのandroidスマホでLINEモバイルにのりかえ!(同上・androidスマホ)
新規番号・データSIMでLINEモバイルにのりかえ!(新規電話番号 or データSIMの方)
まとめ
■店舗でできること・メリット
- 店頭申し込みで即日受け渡しができる
- 店員さんにやってもらえる安心感
- エントリーパッケージの購入
■店舗でできないこと・デメリット
- アフターケアはない
- 店頭申し込みは時間がかかる
- LINEモバイルスマホは購入できない
- エントリーパッケージが適用されない
- キャンペーンが適用されない
- 店員さんが詳しくない可能性がある
- 店舗独自キャンペーン・割引は今のところない
大手キャリアに比べると実店舗のサポートはまだまだ薄いという印象です。
しかし、取り扱い店舗は徐々に増えていっており、これから充実してくると思います。
申し込みに関しては、現時点であまりメリットがないのでweb申し込みをオススメします。
申し込み画面はわかりやすい図解が入っていて迷わないよう配慮されています。
もし疑問があったら「?」ボタンを押してヘルプを参照しましょう。
疑問を解決しながら進めらるようになっています。
料金プラン・公式キャンペーンはこちらから↓↓
公式ページ:LINEモバイル
LINEモバイルにするか悩み中の方はこちらも必見!↓↓