私はかつてドコモに毎月7560円(税込)を貢いでいました。
大して使ってないのに高すぎるなあと思いつつも、長い間そのままでした。
しかし、一念発起してMVNOに乗り換えたことで月額2365円(税込)まで下げることに成功しました。
毎月5195円節約できているんです。そう思うとにやにや笑いが止まりません。
ただ成功までの道のりは長く険しいものでした(笑)
MVNOって難しいんです。
たくさん会社があって、それぞれ微妙にサービスが違います。
わたしは貧乏性なのでどこが安いのか、がっつり調べてから契約したのですが、1度目は見事に失敗しちゃいました(>_<;)
仕方がなかったんです!
だってあまりにも複雑なんです!会社も多すぎなんです!
全部調べていたら、いくら時間があっても足りなくなるし、頭がこんがらがっちゃいます。
そもそもMVNOって名前がよくわからない。
正式名はMobile Virtual Network Operator。かっこいい・・・。
日本語だと仮想移動体通信事業者。なんのこっちゃで。
ほかにも格安simや格安スマホって言われたりしてます。

呼び名くらいは統一して!
さて、ここからは私の失敗談を恥を偲んでお伝えします。
他人の不幸は蜜の味。読んでいただけると幸いです。
1社目:ダイヤルアップを思い出す低速通信
はじめはとにかく料金の安さで選びました。
「動画はあまり見ないから通信速度とか関係ないでしょー。」
「ここが安い。決めたー!」という感じでした。
何も考えてませんでしたね・・・。
simが届いてあらびっくり。なんと通信速度が0.2Mbpsしか出ません。
これじゃあWEB閲覧もまともにできません。
ページを開くと画像がゆっくり表示されていき、全て表示されるまでに10秒以上かかりました。
ダイヤルアップ時代を思い出す速度でしたね。
この会社はきっと温故知新を大事にしてダイヤルアップ回線に回帰していたのでしょう。
便利になりすぎた世の中に疑問を提唱するその姿勢に私は感銘を受け、一生ついていくとにし・・・ませんでした(笑)
もうほんと、ただただストレスでした。通信速度が遅くていいことなんて何もありません。
LINEやメールくらいならなんとか使えたのでしばらく我慢していましたが、この時はMVNOになんてするんじゃなかった・・・、と激しく後悔していました。
・必要な通信速度の目安
必須速度 | 推奨速度 | |
---|---|---|
メール・LINE | 0.1Mbps | 0.5Mbps |
Web閲覧 | 0.2Mbps | 1Mbps |
ナビ(Google map) | 0.2Mbps | 1Mbps |
Youtube(低画質) | 0.5Mbps | 1Mbps |
Youtube(高画質) | 3Mbps | 5Mbps |
2社目:iphone水没 しかし端末保証は無かった
あまりの低速っぷりに我慢の限界に達し、他社に切り替えることにしました。
今度は失敗しないぞと思い、通信速度の評判や口コミを調べました。
数社に絞った上で一番安いところに契約。
調べた甲斐あって通信速度は上々。
しかしまたしても災難に見舞われます。
当時使用していたiphoneを海に水没させてしまいました。
~ここから余談~
私にしては珍しく海で釣りをしていたのです。
全然釣れなかったのですが、景色を眺めながらゆっくり過ぎて行く時間を味わっていました。
もうすぐあいぽんちゃんとの別れが来るとも知らずに「釣れなくても楽しいもんだな」とのん気なものでした。
そしてルアーを投げた時に悲劇が起こりました。
ルアーをぽーん!
あいぽんもぽーん!!
ポケットからあいぽんが元気よく飛び出した!
カランッカランッぽちゃ。
あいぽんは乾いた音を立てて浅瀬に水没。
慌てて救出するも電源が入らず、うんともすんとも言わないあいぽん。
海水ではひとたまりもなく、すでにお亡くなりになっていた。
即死である。
「あいぽん!あいぽん!私を一人にしないでくれ!!」
~完~
ここからが本題です。
悲しみに暮れた私は故障時の対応を聞くためサポートに電話したのですが、30分以上繋がらなくて諦めました。
仕方なくメールで問い合わせたところ、定型文のようなよくわからない回答でしたので結局自分で調べました。
お亡くなりになったiphoneはドコモ時代に買ったもので、すでに保証はありませんでした。
そもそもドコモを抜けた時点で保証はないものだと思っていました。
修理も絶望的だったので泣く泣く廃棄となりました。
悔しかったのでその後も保証について調べていところ持ち込み端末保証というものを発見したのです。
なんとこれは月額500円で他社で買ったスマホでも故障、水濡れ、破損時に保証が適用されます。
これを知って私は愕然としました。
もっと早く知っていればiphoneと別れなくて済んだのに・・・。
iphoneを失った私は新しい端末を購入し、新たなMVNOと契約することにしました。
安定した通信速度・持ち込み端末保証の上に「LINEチャットで高速サポート対応」を備えたLINEモバイルに。
まとめ:通信速度と端末保証・サポート対応の早さが必要
2度の失敗で得た私の経験は「料金だけで選ばない」ということです。
そもそもMVNOはどこも料金に大差がありません。
過当競争で各社とも料金による差別化は難しくなってきているので、自分に合ったところと契約するのが一番です。
・通信速度
・持ち込み端末保証
・サポート対応の速さ
この3つを押さえておけばMVNO選びで失敗することはありません。
このすべてに応えてくれたのがLINEモバイルでした。
特にサポート対応の速さ、これが素晴らしいです。
LINEチャットに書きこむと、即お返事をくれます。
電話やメールと違って気軽に会話形式で質問できるので、なんだか友達に聞くような安心感があり、とっても良いのです。
料金プラン・公式キャンペーンはこちらから↓↓
公式ページ:LINEモバイル
LINEモバイルにするか悩み中の方はこちらも必見!↓↓
LINEモバイルにのりかえる方法はこちらで解説しています↓↓