格安sim(MVNO)でインターネットに接続するにはAPN設定が必須です。
ここではAPN設定について解説します。
※LINEモバイルで端末を購入した場合は、すでにAPN設定がされています。
APN設定とは?
APNとはAccess Point Name(アクセス・ポイント・ネーム)の略で、携帯電話ネットワークのデータ通信で必要になる接続先を指定する識別子の事。
引用元:wikipedia

つまりどういうことだってばよ!
イメージとしては「私はこのユーザー名・パスワード等でネットワークに接続しますよ」ということをスマホに登録するのがAPN設定です。
APN設定をすることでインターネットに接続できるようになります。
AndroidでAPN設定
AndroidスマホのAPN設定の解説です。
・SIMカードを切り取る
・SIMカードをスマホに挿す
挿す前にスマホの電源を切っておきましょう。
・APN設定画面を開く
スマホの電源をONにします。
設定画面は使っているスマホによって多少の違いがあります。
まずは、設定画面から「モバイルネットワーク」を探しましょう。
この後の画面はどの機種もほぼ同じです。
設定⇒その他の設定
↓↓
モバイルネットワーク⇒APN
↓↓
新規APN
・APN設定をする
設定は以下の項目だけで大丈夫です。
名前:「LINEモバイル」
APN:「line.me」
ユーザー名:「line@line」
パスワード:「line」
認証タイプ:「PAPまたはCHAP」
名前・APN・ユーザー名・パスワード・認証タイプを入力
↓↓
全て入力したら「保存」⇒「LINEモバイル」を選択
以上で終了です。お疲れさまでした!

よーし!これでネットにつながるんだねd(ゝ∀・)
iphoneでAPN設定
iphoneでAPN設定をするにはwifiに接続できる環境が必要です。
セブンイレブンなどの公衆wifiでも自宅でも接続できればOKです。
・SIMカードを挿す
挿す前にiphoneの電源を切っておきましょう。
・APN構成プロファイルをダウンロードする
iphoneの電源をONにします。
wifiに接続して下記のURLからプロファイルをダウンロードします。
https://mobile.line.me/apn/line.mobileconfig
・APN構成プロファイルをインストールする
インストールを押します。
警告画面が出ますが、問題ないのでインストールを続行します。
以上で完了です!

あっという間だったね♪
APN設定をしたけど開通できない?繋がらない場合は?
APN設定をしたのにつながらない場合のかんたんな対処法です。
■新規番号・データSIMの方■
機内モードをON→OFFするとデータ通信ができるようになることがあります。
ネットにつながらない時は試してみてください。
■MNP転入の方■
MNP開通申し込みをする。(申し込みしてない方)
MNP開通申し込みを19時以降にした場合、翌日から順次開通。
機内モードをON→OFFする。
MNP転入の方は、MNP開通申し込みをしないとLINEモバイル回線に切り替わりません。
19時以降に申し込んだ方は、翌日から順次開通になるので注意してください。
MNP開通の申し込み先は下記になります↓↓
・電話で申し込み
・webで申し込み
APN設定については以上です。
それでは、よきLINEモバイルライフを!
料金プラン・公式キャンペーンはこちらから↓↓
公式ページ:LINEモバイル
LINEモバイルにするか悩み中の方はこちらも必見!↓↓
LINEモバイルにのりかえる方法はこちらで解説しています↓↓