ここではデータSIMや新規電話番号でLINEモバイルに契約申し込みする方法を解説します。
難しい作業は全くなく、時間もそれほどかかりません。
簡単に言うと「Web申し込み⇒スマホの設定」だけなんです。
よかった。簡単そうだねー( ・∀・)ノ゛ぺんぽん
時間・日数はどのくらい?LINEモバイルへ申し込みからの流れ
1、LINEモバイルに契約申し込み(15~25分)
↓
2、SIMカードがお家に届くまで待つ(1~3日)
↓
3、APN設定(5分~10分)
1、LINEモバイルに契約申し込み。Web上で住所氏名等入力。15~25分ほどかかります。
2、申し込みからSIMカードがお家に届くまで1~3日です。ドキドキしながら待ちます(笑)
3、APN設定。スマホで2,3個入力するだけなので5分ほどで終わります。iphoneなら設定が簡単なので5分かかりません。
全部まとめても、実際作業する時間は30分程度です。
SIMカード到着までに1~3日かかるだけですね。

ぜんぜん時間はかからないから、空いてる時間にできちゃうよd(ゝ∀・)
LINEモバイルへササッと乗り換えるための事前知識
スムーズでお得に契約申し込みを済ませるために、知っておきたいことや、やっておくことをご紹介します。
さらっと目を通してから手続きに入ると、スムーズに終えられると思います。
1、即日開通?SIMが届いたら電話やネットに即つながるの?
SIMカードが届いて、APN設定を終えればすぐに電話もデータ通信も開通します。
APN設定は5分~10分ほどでできます。
2、LINEモバイル対応端末か確認
あまり古いスマホや海外製のスマホなどは対応していない可能性があります。
申し込んでから未対応の端末だとわかっても費用は返ってこないので、事前に確認しておきましょう。
LINEモバイルに対応しているかは下記のリンクから確認できます↓↓
3、手数料・費用について
諸々の費用について書いていきます。
- 契約事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料:400円
- 解約手数料:9,800円(1年以内に音声通話SIMを解約した場合のみ)
■契約事務手数料とSIMカード発行手数料■
LINEモバイルに支払う初期費用としては、契約事務手数料3,000円とSIMカード発行手数料400円があります。
音声通話SIMを契約から1年以内に解約すると9,800円の解約料がかかります。
1年を超えればいつ解約しても解約料はかかりません。
データSIMは最低利用期間がなく、解約料は一切かかりません。

事前知識編おわり!!おつかれさまだよヽ(*゚▽゚*)ノ
LINEモバイルへ契約の申し込み
いよいよLINEモバイルに申し込みです。
下記の公式ページから申し込めます↓↓
公式ページ:LINEモバイル
本人確認書類(運転免許証等)と支払い用のクレジットカードorLINE PAYカードを用意しておけば15分くらいで終わります!
画面の指示に従って入力するだけなので難しいことはありません。
LINEモバイル公式ページへ行ったら、「申し込む」を押します。
申し込み画面では住所・氏名等を入力します。
解説は、長くなってしまうので別ページにしました!
申し込みについて解説ページはこちら↓↓

申し込みが終わったらSIMカードが届くまで1~3日待ちます。
SIMカードが届いたらAPN設定をしよう!
SIMカードが到着したらスマホに挿入して、APN設定をします。
LINEモバイル回線を開通させるための作業です。

簡単な手続きだから5分で終わるよヾ(`・∀・´)ノ
APN設定についてはこちらで解説しました!↓↓
5分終わる!LINEモバイルのAPN設定&繋がらない時の対処法
LINEモバイル申し込みページへ行くにはこちら!↓↓
公式ページ:LINEモバイル